【博士卒が教える】研究・開発職のための就活術

理系就活のまとめとま

  • 就活準備
    • 就活はいつから?
    • 研究・開発職に内定を貰うために
    • インターンシップのススメ
    • 就活の軸
    • アカデミアか民間企業か
    • マナーの重要性
    • よくあるマナー解説
    • 選考に通らない人へ
    • 留学生の就活事情
  • ES
    • ESの基本事項
    • 文章の基本事項
    • 趣味・特技の書き方
    • 志望動機の書き方
    • ガクチカの選び方
    • ガクチカの書き方
  • 研究概要
    • 研究概要の基本事項
    • 文字の強調方法
    • 研究概要の構成
    • レイアウト
    • 背景・目的の書き方
    • 課題・問題点の書き方
    • 研究成果の書き方
ES

志望動機の書き方

志望動機の重要度は高め大体の企業は、志望動機の文字数を400字程度に設定されています。ESの中では比較的重要視される項目のため、要点をきっちりと抑えて書くようにしましょう。業界の志望動機にならないように気を付けよう幼いころに祖母が難病で亡く...
ES
就活準備

就活はいつから?

就職活動も学生の一大イベント理系の皆さん、研究は順調でしょうか?多くの学生は朝から晩まで研究室に籠り、充実した日々を過ごしていると思います。しかし、大学での研究だけが全てではありません。卒業後の人生を見据え、就職活動という大切なイベントにも...
就活準備
前へ 1 2 3

まずはコチラ

就活はいつから?
研究概要の構成
マナーの重要性
選考に通らない人へ

人気の記事

背景・目的の書き方
2025.07.12
趣味・特技の書き方
2025.07.09
研究概要の構成
2025.07.012025.07.26
文字の強調方法
2025.06.30
就活はいつから?
2025.06.272025.08.06
理系就活のまとめとま
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ
© 2025 理系就活のまとめとま.
    • 就活準備
      • 就活はいつから?
      • 研究・開発職に内定を貰うために
      • インターンシップのススメ
      • 就活の軸
      • アカデミアか民間企業か
      • マナーの重要性
      • よくあるマナー解説
      • 選考に通らない人へ
      • 留学生の就活事情
    • ES
      • ESの基本事項
      • 文章の基本事項
      • 趣味・特技の書き方
      • 志望動機の書き方
      • ガクチカの選び方
      • ガクチカの書き方
    • 研究概要
      • 研究概要の基本事項
      • 文字の強調方法
      • 研究概要の構成
      • レイアウト
      • 背景・目的の書き方
      • 課題・問題点の書き方
      • 研究成果の書き方
  • ホーム
  • トップ