研究概要

研究成果の書き方

課題・問題点に引き続き、最近話題の昆虫食について『ゴキブリの食品化』を疑似的なテーマとして、概要を作成しながら解説していきます。(就活に使った研究概要は秘匿事項の関係で使えないため、研究生活に則った空想で説明していきますが、あくまで空想であ...
就活準備

よくあるマナー解説

マナーはそこまで気にしなくていいコチラの記事でも触れましたが、研究職志望の学生に対して面接官はマナーをほとんど見ていません。とはいえ、ネット上には就活生向けのマナー集が数多く存在するのも事実です。ここでは、実際に研究開発職の新卒採用に携わっ...
研究概要

課題・問題点の書き方

背景・目的に引き続き、最近話題の昆虫食について『ゴキブリの食品化』を疑似的なテーマとして、概要を作成しながら解説していきます。(就活に使った研究概要は秘匿事項の関係で使えないため、研究生活に則った空想で説明していきますが、あくまで空想であり...
就活準備

選考に通らない人へ

内定が一つももらえない……周囲が次々と内定を得る中、自分だけが内定をもらえていないと、不安や焦りを感じる方も多いでしょう。その原因として、エントリーシートや研究概要、面接などを通じて自分の魅力を十分に伝えきれていないケースがよく見られます。...
就活準備

アカデミアか民間企業か

民間企業に就職するか、ポスドクになるか迷ってます……博士課程修了後の進路は、大きく分けてアカデミアに残る(ポスドクになる)か、民間企業に就職するかの2つです。この選択は一度決めると方向転換が難しいため、自分のキャリア目標・ライフスタイル・価...
ES

ガクチカの選び方

ガクチカはESで最も重要学生時代に力を入れたことと言う設問を略してガクチカと言います。どこの企業のESにもある設問であり、最も自分をアピールすることができます。また、企業からしても学生のことを最も知ることができるため、ESの中では最も重要度...
就活準備

留学生の就活事情

留学生専用の就活はある?留学生専用の採用スケジュールについてですが、日系企業では基本的に設けられていません。大企業では、グローバル化の推進や日本と海外の橋渡し役としての活躍を期待し、毎年多くの留学生を採用しています。ただし、障害者雇用とは異...
就活準備

マナーの重要性

コロナ禍も落ち着きを見せ、面接の形態も徐々にオンラインから対面へと戻りつつあります。対面面接では、移動や身だしなみの整え方、持ち物の準備など、オンライン以上に気を配るべき点が増えます。中でも多くの就活生を悩ませるのがマナーです。この記事では...
研究概要

背景・目的の書き方

ここでは最近話題の昆虫食について『ゴキブリの食品化』を疑似的なテーマとして、概要を作成しながら解説していきます。(就活に使った研究概要は秘匿事項の関係で使えないため、研究生活に則った空想で説明していきますが、あくまで空想であり、根拠・データ...
研究概要

レイアウト

構成はわかったから、さっそく作ろっと!と思って、学会要旨をベースに研究概要を作成していませんか?研究概要は学会要旨と違い、レイアウトに細かな指定がありません。そのため、ひと手間加えることで見やすく、目を引く研究概要を作ることができます。特に...